避難誘導向け蓄光製品

高輝度蓄光式避難誘導標識(焼き付けタイプ)

JIS規格 Ⅱ類対応品

JIS規格 Ⅱ類対応品

J緊急防災・減災事業債

緊急防災・減災事業債
対象製品

耐⽔性蓄光顔料を使⽤

耐⽔性蓄光顔料を使⽤
(特許第5967787号)

屋外Ⅱ類の明るさを保持

10年後も
屋外Ⅱ類の明るさを保持

⾼輝度蓄光式避難誘導標識(焼付けタイプ)の特⻑

  • イエローグリーン発光
  • 国内最⾼レベルの明るさと残光輝度(JIS Z9097及びJIS Z9098Ⅱ類に対応)
  • 2,000時間(10年相当)耐候性試験において、720分(12時間)後の残光輝度13mcd/㎡を実現
  • 硬質アルミ板とアクリル樹脂(PMMA)による⾼耐候
  • 屋外での⻑期間使⽤を⽬的に開発した、極めて耐⽔性に優れた蓄光顔料を使⽤
  • フルカラー印刷(UVインクジェット印刷)、反射カッティング、四隅⽳あけ、裏⾯粘着、⾓R加⼯等、加⼯⽅法の選択が可能
  • 最⼤対応サイズは、800mm×1,200mm

⾼輝度蓄光式避難誘導標識(焼付けタイプ)の製品情報

下記のほか、お客様のご希望に合わせたサイズや図柄・加工法をお選びいただけます。詳しくはお問い合わせ ください。

等級 サイズ
(mm)
最小受注数量 蓄光部の厚み
(mm)
蓄光粒径
(耐水処理済)
残光輝度 (mcd/㎡)※ JIS対応
20分後 60分後 120分後 720分後
超高輝度 200×200 10枚 1.5±0.3 100-150µ 698 231 108 15 Ⅱ類
300×300
400×600
600×900

※一般財団法人 日本塗料検査協会にて測定。
※キセノンランプL2175を用いて400μW/㎠で60分間照射後の輝度
設置環境を考慮し、高輝度蓄光式避難誘導標識(焼付けタイプ)の表面に超耐候性のトップコート(シルク印刷)を施した製品について、下記の試験を行いました。

試験①JIS Z9096(床面に設置する蓄光式の安全標識及び誘導ライン)に準じ、
キセノンアーク灯式促進耐候性試験(2,000時間:10年相当)結果

試験結果 残光輝度 (mcd/㎡)※ JIS対応
20分後 60分後 120分後 720分後
構造材及びデザイン要素に、凹凸、剥がれ、割れ、ひび、破れ、チョーキング、ゆがみ、大きなきず、変退色などの目立つ変化がない。 599 199 97 13 Ⅱ類

※一般財団法人 日本塗料検査協会にて測定。
※キセノンランプL2175を用いて400μW/㎠で60分間照射後の輝度
※本試験結果は測定値であり、保証値ではありません。

試験②サイクル腐食(塩水噴霧/乾燥/湿潤に準ずる)試験(1,200時間)結果

試験結果 残光輝度 (mcd/㎡)※ JIS対応
20分後 60分後 120分後 720分後

構造材及びデザイン要素に腐食、凹凸、割れ、ひび、破れ、チョーキング、ゆがみ、大きなかききず、変退色などの目立つ変化がない。

わずかにはがれを認める。
676 220 106 14 Ⅱ類

※一般財団法人 日本塗料検査協会にて測定。
※キセノンランプL2175を用いて400μW/㎠で60分間照射後の輝度
※本試験結果は測定値であり、保証値ではありません。

自立式及び壁面に設置される標識に必要とされる試験項目は、こちらをご覧ください。

輝度データ

輝度データ

試験方法:JIS Z9097:2014 津波避難誘導システム 準拠
測定日:2016年5月18日
照射:キセノンランプL2175 400μW/㎠ 60分照射
測定機関:(一財)日本塗料検査協会

※本試験結果は測定値であり、保証値ではありません。

標識画像

サインボードタイプ

黒潮町に設置

黒潮町に設置

置の際は、上記リブ付きアルミ板等に貼り付け(3M社製のVHBテープを使用)

設置の際は、上記リブ付きアルミ板等に貼り付け(3M社製のVHBテープを使用)

アルミ板の厚み:約1mm

アルミ板の厚み:約1mm