蓄光式避難誘導製品の納入実績
静岡県沼津市
静岡県沼津市への蓄光式避難誘導標識の設置概要
静岡県沼津市の津波避難訓練対象区域に、高輝度蓄光式津波避難ビル誘導標識(シルク印刷タイプ)を設置しました。
同市は、「南海トラフ防災対策推進地域」および「首都直下地震緊急対策区域」に指定されていることから、突発的な地震の際に速やかに津波から避難するための避難ビルや津波避難路の整備を進めており、多くの観光客が訪れる千本浜海岸駐車場・沼津港周辺・内浦地区・戸田地区等の市内11箇所に「津波避難ビル誘導標識」を設置しています。
この看板は、誰もが緊急的に避難する場所が分かるように、現在地から津波避難ビルまでの距離・方向を示すとともに海抜も表示されました。
また、英語、中国語、韓国語を併記し、誰にでもわかりやすい図記号も表示しています。
夜間でも分かりやすい蓄光式誘導標識となっていますので、暗所で標識全面が発光し、文字や図柄が黒く浮き上がります。
ブルーに発光する耐水処理済の蓄光顔料から希望や冷静がイメージできるため、災害時等でのパニックを防ぐ効果が期待できます。
厚さ3mmのアルミ複合板全体に蓄光インクをシルクスクリーンで印刷し、ピクトサイン・文字等をその上に印刷、表面にトップコートを施しました。
災害はいつどこで起こるか分かりません。
蓄光式避難誘導システムを導入することで、夜間や電源喪失による暗闇の中でも、迅速に安全な場所へ避難することが可能です。
弊社は、いざという時に備えるための仕組みづくりが必要であると考えます。
どうぞお気軽にご相談ください。