蓄光式避難誘導製品の納入実績
高知県芸西村
◆高知県芸西村への蓄光式避難誘導標識の設置概要
高知県は、南海トラフ地震による「最大クラスの地震・津波」(L2)において、芸西村の海岸には浸水深30㎝の津波が10~20分後に到達し、さらに30~40分後に平野部が内陸1km程度までが浸水すると想定しています。
今回、震災時において円滑な避難を行うことを目的として、松原津波避難タワーへの誘導看板を設置いたしました。
◆高知県芸西村へ納入した蓄光式避難誘導標識の仕様ついて
JIS Z9098にて視認性試験で全面が発光する蓄光式誘導標識が推奨されていることから、文字のみや部分発光にせず、遠くからでも視認が可能な全面発光の仕様を採用。
・標識タイプ:高輝度蓄光式避難誘導標識(焼き付けタイプ)
・対応規格:JIS Z9098 屋外Ⅱ類
・標識サイズ:W400mm×H600mm 角15R
・ベース基材:厚み2.0mmのアルミ板 平リブ3段
・言語表示:日本語・英語の2か国語
・設置基数:2基(両面)カーブミラーに設置
・発光色 イエローグリーン
・高耐候UVインクジェット印刷
・高耐候トップコートを表面に塗布
*設計・制作:株式会社ダイセン・三和産工株式会社
*デザイン・設置:株式会社ダイセン
*設置日:2025年1月24日
蓄光式避難誘導標識(焼き付けタイプ)は、屋外での長期間使用を目的に開発した、極めて耐水性に優れた蓄光顔料を使用していることから、10年相当の屋外耐候性を有しています。
弊社はオリジナルデザインの蓄光式標識を承ります。
どうぞお気軽に弊社営業部にお問い合わせください。